
今回は、お客様からご依頼いただいた「エアコン取外し引き取り(処分)」の様子をブログにまとめました。
ご自身での取り外しは危険が伴うだけでなく、フロンガスの回収も法律で定められています。専門業者に依頼することで、安全かつ適正にエアコンを処分できます。
また、もう一つの大きなメリットは「適正なフロンガス回収」です。エアコンには地球温暖化の原因となるフロンガスが含まれており、法律で回収・破壊が義務付けられています。専門業者は、フロンガスを適切に回収する資格を持っています。
一方で、業者選びには注意が必要です。見積もりをしっかり確認し、追加料金の有無や、リサイクル料金、運搬費用などが含まれているかを確認しましょう。
作業前:エアコンの本体と室外機
長年ご使用されてきた東芝製のエアコンが設置されていました。
まずは、室内の養生から始めます。床や壁に傷がつかないよう、丁寧に保護シートを敷きます。
次に、エアコンのポンプダウン作業を行います。これは、配管内に残ったフロンガスを室外機に回収する重要な作業です。この作業を怠ると、フロンガスが大気中に放出されてしまいます。専用の機器を使い、確実にポンプダウンを行います。


作業中:室内機と室外機、そして配管を慎重に取り外していきます
室内機と室外機、そして配管を慎重に取り外していきます。すべての機器を取り外したら、壁に残った配管穴を専用のキャップで塞ぎ、見た目も美しく仕上げます。

作業後:工事完了。快適な空間へ

まとめ
エアコンの取り外し・引き取り(処分)は、専門知識と技術が必要です。安全かつ適正な処分をお考えの方は、ぜひ私たちプロにお任せください。ご相談、お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。
既設機種: | 東芝 |
交換機種: | – |
対応地域(エリア): | 神奈川県川崎市幸区 |
電気工事士の資格を持ったプロが安全・安心・丁寧に修理いたします。
☎044-829-5573
営業時間 9:00~19:00【日曜休業】